歯科用CTとは?

sample

歯の治療を受けた時に「歯のレントゲン」を撮影された事があるという方がいらっしゃると思います。通常の歯の治療で撮影するレントゲンは2次元のレントゲンです。現在2次元のデジタルレントゲンを導入している歯科医院が多数をしめていると思います。

2次元のレントゲンからさらに進化し、あごの骨の形態や歯の神経の位置を把握、骨密度の診査などを3次元画像で診断できるのが 「歯科用CT」です。 

 

このCTとはComputed Tomographyの略で、コンピューター断層撮影法という意味です。
今までのレントゲン画像は普通の写真のように平面な画像でしたがCTでは立体での情報を得ることができます。
インプラントや矯正治療では、歯と顎の骨の位置関係、大きさなど従来のレントゲンでは見ることのできない情報をたくさん得ることができます。

従来のレントゲンとCTレントゲンの違い

 

sample

歯科のレントゲンは口腔内のすべての歯を撮影するパノラマとむし歯と思われる歯の周りを部分的に撮影するデンタルがあります。左の画像は従来の2次元の標準パノラマレントゲンの画像です。
見ていただくとわかりますが、実際の口腔内の歯を写真にとった場合、このように奥歯まで1列に並んで写らないのがわかると思います。
パノラマは一回のレントゲン撮影の時にで何枚もの画像を収集し組み合わせて一枚の写真にしていると考えていただくとよいと思います。
CTのない歯科医院はこのレントゲン画像を診断し治療しています。

sample


ご覧いただければおわかりいただけると思いますが、右の画像のようにCTは立体的に口腔内を映し出すことができます。右の3D画像情報をを立体的に取得しているので、写真は前方からの映像ですが、この歯を左右はもちろん、歯の裏側からの画像を見る事が可能です。

通常のレントゲンでは見る事ができなかった、歯を断層した画像を見る事もできます。歯冠の上部から歯根の末端までの画像のスライス画像を見る事が出来るようになります。

 通常のレントゲンでは正確に確認できない神経管の位置や骨の立体的な形態も把握することができるのです。


ご自分の歯の状態説明、そして治療方法をお聞きになる時に、通常レントゲン画像より、精密かつ正確な状態を視覚的にも取得していただけます。通常レントゲンではわかりにくく感じていた説明等が理解しやすくなります。

 

放射線の被爆量について

様々な情報を取得できるCTレントゲンで皆様が不安に感じていらっしゃるのが被ばく量だと思います。
 医療用のCTより歯科用CTは被ばく量は少なく、ガーデンモール印西歯科の歯科用CTの被ばく量は1回あたりの撮影で0.005ミリシーベルトとなっています。

CTの機種や年式によって、被ばく量は違ってきます。そして、治療によって何回撮影が必要なのかによっても変わってくると思いますので受診する際、確認しておくとよいでしょう。

sample


 

CTの機種や年式によって、被ばく量は違ってきます。そして、治療によって何回撮影が必要なのかによっても変わってくると思いますので受診する際、確認しておくとよいでしょう。

インプラント治療におけるCT検査の重要性


sample

正確な骨の形態を把握する (見えない部分を把握する)ということは安全性、確実性において患者さんにとってとてもメリットがあるといえるでしょう。 正確な診断と安全確実な治療のために歯を支えている周りの骨の状態を知ることは大切なことです。
これからのインプラント治療にCT検査はかかせません。

インプラントの術前検査、埋入位置の確認と術後評価にもCTが活用できます。右の図は術前の状態に人工の歯根(インプラント)を埋め込んだ画像です。このような3D画像を見ながらの説明を受ける事ができます。

ページトップへ

インプラントMenu

  • インプラントトップページへ
  • インプラントとは
  • インプラントの種類
  • インプラント治療の流れ
  • 歯科用CTについて
  • よくある質問

監修医院

  • 監修歯科医院HPへ
  • アクセス案内

MENU

Copyright (c) 2009  Gardenmall Inzai Dental clinic. All rights reserved